赤ちゃんを迎えるときに、「ベビーベッドは必要?」「添い寝したいけれど転落が心配…」と迷う方は多いのではないでしょうか🙄
- 赤ちゃんと安全に添い寝したいけれど、ベッドから落ちないかが心配
- 夜間授乳で何度も起きるのがつらい
そんな悩みを持つ方におすすめなのが、大和屋のベビーベッド「そいねーる」です🛏️
第一子で通常のベビーベッド、第二子ではそいねーるを使った私が、メリット・デメリット・実際の使用感をまとめます😆
「そいねーる」とは?
大人のベッドとぴったり並べて設置できる「添い寝専用ベビーベッド」。
日本の安全基準(PSC・SG)を満たしており、赤ちゃんを安全に見守りながら添い寝ができます😴
サイズとモデル
- ミニ:幅約102.5×奥行70×高さ(最大)126.5cm
- ラージ:幅約147.5×奥行70×高さ(最大)126.5cm
2025年6月発売の新モデル「そいねーるAD」は以下が改良されました。
- 高さ調節が20段階→28段階に!
- 木枠の着脱がより簡単に
- 取り外した木枠を収納するフックが追加
実際に使ってみたメリット3つ
添い寝しながら赤ちゃんが安全
消費者庁では、満2歳までは赤ちゃんを大人用の柔らかい布団ではなく、赤ちゃん用の硬めの布団やベビーベッドに寝かせることを推奨しています。
ただ実際には、「添い寝しないとなかなか寝てくれない」という赤ちゃんも少なくありません🥲
そいねーるなら、赤ちゃんは安全な硬めのお布団にいながら、パパママのすぐ横で添い寝が可能😴
安心感と安全性を両立できるのが大きな魅力です!!
夜中のお世話が楽
赤ちゃんが生まれてから数か月は、夜間授乳やおむつ替えが1晩に何度も。
そのたびにベビーベッドまで立ち上がるのは、産後の体にとって想像以上に負担です🙄
そいねーるは大人のベッドと高さを合わせて横付けできるので、座ったままおむつ替えができ、授乳も寝たままの体勢で済ませられることもあります!
「ちょっとトントンして再び寝てくれた」なんて時も、わざわざ抱き上げなくていいのは本当に助かります😍
夜中のお世話が少しでもラクになると、親の睡眠の質も保てて心身の回復が早まるのを実感しました👌🏻
親子ともに安心して眠れる
赤ちゃんは、ママやパパの気配を感じるだけで安心して眠る子が多いと言われます😴
実際に我が家でも、隣に私がいるだけで夜中の覚醒が減り、ぐっすり眠れる時間が増えたように感じました!
大人からも赤ちゃんの呼吸や寝返りがすぐに確認でき、「ちゃんと息してるかな」と何度も覗き込む不安が減ったのも大きなポイント💡
結果的に赤ちゃんだけでなく、親も安心して眠れる環境になり、翌日の育児や家事への余裕が生まれました🤩
注意点
- ラージサイズは専用布団が必要
ラージサイズは一般的な120cm×70cmではなく、147.5cm×70cm。
専用のお布団をや替えカバーの追加費用が必要です💰 - 価格がやや高め
品質が高いですが、中古も人気で値下がりしづらいです(将来的に売る予定ならメリットにも!) - 赤ちゃんが動き出す時期は要注意
大人ベッド側の柵を外している場合、親がそばにいない時は見守りカメラなどで安全対策がおすすめ。
我が家がそいねーるを選んだ理由
第一子のとき、我が家では横付けできない一般的なベビーベッドを使っていました。
ところが息子は「ママの隣じゃないと寝られない」タイプで、結局ほとんど使われず、ベビーベッドは早々に物置き状態に……🥲
結局、大人の布団2つ+赤ちゃん用の布団を横並びにして、川の字で寝る毎日でした🛏️
それでも息子が成長するにつれ、シングルベッド2台をくっつけて親子3人で寝るスタイルに変わりました。
そんな中で第二子を迎えることになり、
- 赤ちゃんは安全のために赤ちゃん用ベッドで寝かせたい
- でも、上の子もママの隣で寝たいと言っている
- 今のベッドを保管して布団生活にするスペースはない
という3つの大きな課題に直面しました。
ベッドインベッドも検討しましたが、
上の子の寝返りが激しく赤ちゃんを踏んでしまう危険があり、安全面に不安を感じて候補から外しました。
そんなときに友人から紹介されたのが「そいねーる」。
大人ベッドに横付けして赤ちゃんだけ安全に寝かせつつ、親子で添い寝できるというコンセプトを知った瞬間、
「これなら全部の悩みが一度に解決する!」と感じ、購入を決意しました。
我が家の使い方
生後〜3か月ごろ
生まれたばかりの娘は、昼も夜もほとんど寝て過ごしていました。
上の子がリビングで遊ぶ時間も多く、「赤ちゃんが踏まれないか」「目を離したすきに何か起きないか」と不安が尽きませんでした😣
そこで、夜は寝室のベッドに横付けしたそいねーるで一緒に就寝し、
昼間はキャスター付きでリビングへ移動して使うスタイルに。
長さがあるので曲がり角は少し注意が必要でしたが、
固定や取り外しは簡単で、日中も常に目の届く場所で過ごせる安心感がありました😀
4か月以降〜現在
お昼寝がまとまってくると、移動はやめて寝室に固定。
夜中に何度も授乳で起きても、体を起こさずトントンするだけで再び眠ってくれることもあり、
「この楽さは一度知ったら戻れない」と実感しました !

赤ちゃんは安全のために、赤ちゃん用の硬い布団やベッドで寝かせたい一方で、
添い寝しないと寝られない赤ちゃんも多いのが現実。
そいねーるなら、推奨される安全性を保ちつつ、赤ちゃんの“ママの隣がいい”という気持ちにも応えられるのが大きな魅力だと思います🥰
こんな家庭におすすめ!
- 大人はベッド派だけど、赤ちゃんとも添い寝したいご家庭
- 夜間授乳やおむつ替えを少しでも楽にしたいご家庭
- 上の子やペットから赤ちゃんを守りたいご家庭
- 添い寝しないと眠れない赤ちゃんがいるご家庭
まとめ
そいねーるは「安全に添い寝したい」という希望を叶えつつ、授乳やお世話の負担を軽くしてくれるベビーベッドです🛌
購入前にベッドの高さや設置スペースを計測しておくことをおすすめします📏